企業主導型保育園と提携しました

子どもが生まれても働きやすい環境とはどういった環境でしょうか。
自宅または職場に近く、預けたい時期に入れる保育園があるということは大きいと思います。待機児童は解消されつつあるようですが、なかなか預け先が見つからないという現状はまだあるように思います。わたし自身子どもが生まれ、いざ働こうとしたとき保育園に預けられなかった過去があります。
そういう現状を少しでも変えていきたい、そういう思いもありこの度弊社は企業主導型保育園利用契約を締結しました。
企業主導型保育園とはどんなところなのか簡単に説明していきたいと思います。

企業主導型保育園とは?

企業主導型保育園とは、企業が運営する保育園のことで内閣府が管轄する認可外保育園の一種です。企業主導型保育施設の種類もいくつかあり、企業が保育施設を設置するような形もありますが、弊社では保育事業者と契約を結ぶ保育事業者設置型という形で企業主導型保育園の提携企業となりました。

企業主導型保育園の特色

・企業が自社の従業員の働き方に応じて柔軟な保育サービスを提供することができる
・従業員枠という枠が設けられており利用契約を行っている企業の子どもの入園枠が設けられている
・複数の企業が共同で設置し共同で利用することにより保育園の運営が安定しやすい
・従業員枠の他に地域の子どもを受け入れる枠もあり地域貢献できる
・認可外保育施設でありますが、一定の基準を満たすと認可施設と同程度の助成を受けることができ保育の質を担保できる

他の認可外保育園との違い

保育園にはいくつか種類があり、大きく「認可保育園」と「認可外保育園」の2つに分けられます。
「企業主導型保育園」は認可外保育園の1つで、本来「認可外保育園」は国や自治体の補助金は受けられません。しかし、企業主導型保育園は整備費と運営費について例外的に認可保育園と同等の補助金を受けられます。
ただし、助成対象となるためには保育施設を設置した保育事業実施者と子ども・子育て拠出金を負担している事業主が利用契約を結ぶなどの幾つか要件はあります。一定の基準を満たすと施設の整備費と運営費の助成を受けられる保育施設、それが「企業主導型保育園」になります。

メリット

・定員に従業員枠があるので入園しやすい
・認可保育園は自治体に申し込みを行うのに対し、直接保育園に申し込みを行うので入園の内定が比較的早い
・国の補助に加え施設によってさらに社員の負担を軽くするために保育料を安くしている所もある

少なからずデメリットも

企業主導型保育園は0〜2歳までの子どものみを入園対象としている園も多く、この場合は2歳以上になると転園が必要になります。園によっては3歳児以上も通える認可保育園などの提携施設がありそちらに入園できる場合もありますが、そうでなければ保活が必要となるケースも少なくないようです。

終わりに

大事な子どもの預け先として、働きながら全ての希望を満たす預け先を見つけるのは現状なかなか難しいように思います。しかし預け先の選択肢が増えるという点で、子どもを育てながら働くときに1つの支えになると思います。今回企業主導型保育事業に参画することで地域の保育の活性化に、また子どもを育てながらでも働きやすい環境作りに繋がっていければと思います。

参考HP
内閣府 企業主導型保育事業等
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/ryouritsu/tachiage/1_01.html

保育士人材バンク
https://one-roof-alliance.com/hagushiru/kigyosyudougatahoiku_kigyowaku/

スタッフ積極採用中

ジェイオンラインではスタッフを随時募集しております。
採用情報ページよりお気軽にお問い合わせください。